2019.10.31
【お知らせ】宮本周司経済産業大臣政務官、馳浩衆議院議員に中能登工場を視察いただきました
10月28日、宮本周司経済産業大臣政務官と馳浩衆議院議員に株式会社バイテックファーム七尾 中能登工場(拠点:石川県鹿島郡中能登町)を
視察いただきました。
ハイテク自動化機械の導入や徹底した衛生管理のもと、安心・安全・新鮮な野菜を日々生産している当社の取り組みをご紹介し、栽培場内エリアも
ご覧いただきました。
【研修室にて弊社の取り組みや技術を動画等用いてご紹介】
白い衛生帽子を装着しているのは、衛生管理を徹底する対応の一つです。
工場では、工場建屋玄関で服等についた埃やゴミくずを持ち込まない為の作業や、アルコール消毒、体温測定等、複数のステップを経て入室する
取り組みを遵守しています。白い衛生帽子も玄関で装着し、髪の毛の落下を防ぐ為のものです。
.png)

【栽培場内エリア入室までの厳重な衛生管理手順】
衛生服に着替え、栽培場内エリアへの入室にかかる衛生管理のステップを一つ一つ対応いただきました。
.png)
【生育過程のレタス】
光と養液で生育される棚をご覧いただきました。
【収穫したレタスを出荷するまでの工程の一部】
【工場で生産されたレタス】
工場で生産されたレタスを宮本政務官にご覧いただきました。
【ラディッシュの試食】
葉物野菜以外にも、取引先からの引き合いや市場ニーズにより新品種試作にも積極的に取り組んでいます。
噛んだ時にパリッと良い音が響くラディッシュも試食いただきました。ラディッシュは彩も良くサラダに入れても華やかさがあります。
地域に根差し、雇用創出というかたちで地域に還元できるように今後も邁進してまいります。
また、次世代農業に取り組む企業の一員として、気候に左右されない、安心・安全な植物工場産のレタスを安定供給し、
市場ニーズに多く応えられるよう、業界におけるプレゼンスの向上を実現してまいります。
【株式会社バイテックファーム七尾 中能登工場 概要】
■事業体 :株式会社バイテックファーム七尾
■工場住所 :石川県鹿島郡中能登町瀬戸に部32
■工場稼働 :2018年5月7日
■植物工場分類 :完全閉鎖型植物工場による水耕栽培
■栽培能力 :17,000株/日
■認証取得 :GLOBALG.A.P.
【ご紹介】
<宮本周司 経済産業大臣政務官> 宮本しゅうじオフィシャルブログ ・「実現しなかった視察を、代理で受けました!」・自由民主党・参議院議員 宮本周司ホームぺージ
<馳浩 衆議院議員> はせ浩オフィシャルブログ はせ日記 ・「10月28日」
・衆議院議員「はせ浩」オフィシャルサイト
<北國新聞社> ・発 行 2019年10月29日 朝刊2面
以上
