MENU

2020.02.04

【お知らせ】PHP研究所発行の楽しい調べ学習シリーズ「スマート農業の大研究」に当社の情報が掲載されました

PHP研究所より2020年2月4日に発行された、楽しい調べ学習シリーズ『スマート農業の大研究 ICT・ロボット技術でどう変わる?』の

第2章「進化する植物工場」にて、当社が取り組んでいる植物工場事業や、中能登工場の写真が掲載されたことをお知らせいたします。

主に小学生~中学生向けに、さまざまなテーマ(題目)に基づき写真やイラストで紹介する形式を取っており、楽しく理解が深まる

人気書籍となっています。

 

【発行】

楽しい調べ学習シリーズ スマート農業の大研究 ICT・ロボット技術でどう変わる?

 

 

楽しい調べ学習シリーズ『スマート農業の大研究 ICT・ロボット技術でどう変わる?』(※1)

<もくじ> 1、日本の農業の現状とスマート農業 2、スマート農業のさまざまな技術 ★(P48に掲載、P54索引ページにも写真掲載)

 

(※1)書籍について 和食ブームによる日本産農産物の需要増、食料自給率の引き上げ要請等を背景に、農業が見直され、若手の就農人口も増えています。 それを後押ししているのが、ICT、ロボット、人工衛星などの先端技術による生産性の向上で、こうした農業を「スマート農業」といいます。 ロボットが耕作・草刈り・収穫、ドローンが農薬散布、遠隔操作で水田管理など、変わりつつある日本の農業を分かりやすく紹介します。

 

発行所  株式会社PHP研究所 発 行  2020年2月4日 第1版第1刷発行 参照URL PHP研究所